言語学習について

日本語の間違えやすい読み方~ニホンゴってムズカシイ…

日本語って本当に難しいですよね!!

時代と共に、新しい言葉が増えたり、変化しているので、辞書に追記されたりしている言葉も含まれていますが、日本人として、できる限り正しい日本語を使いたいですよね?

はる
はる
私は、日本語教師をしていますが、今まであまり深く考えずに日本語を使っていたこと、まだまだ知らない日本語がたくさんあることがわかりました…。もっと国語を真剣に勉強しておけばよかった…と、実は、かなり後悔しています。

知れば知るほど奥が深くて難しい、日本語。

まだ時々「あれ?これって正しい?」と悩む時がある私ですが、
(外国人の方の質問が、考えたこともないことだったときは焦ります…)
もし、間違いがあれば指摘して頂ければ嬉しいです。

今回は、間違えやすい読み方を選んでみましたので、確認してくださいね!!

(「間違いやすい」も正しいです。最初、どちらが正しいの?と混乱しました…。みなさんの意見を聞くと文法的に「間違えやすい」の方がよいのでは?という方が少し多かったので、今回「間違えやすい」と書きました。)

間違えやすい読み方

◆依存心
 〇いそんしん  ×いぞんしん

※パソコンの文字変換で、”いぞんしん”で出てくるので、間違えやすいですが、正しくは「いそん」です。ですが、多くの方が「いぞんしん」だと思っていますよね?だから、「いそんしんが強い」と言って、自分が間違えているように思われてしまうのが嫌で、「いぞんしんが強い」と言ってしまう人も多いのではないでしょうか?このような日本語が増えていて、正しくない読み方が正しい読み方に変化するのでしょうね。

◆出生率
 〇しゅっしょうりつ  ×しゅっせいりつ

※パソコンの文字変換では、”しゅっせいりつ”でも出てきますが、正しくは「しゅっしょうりつ」です。「出生」は、三省堂 大辞林に、「しゅっせい」は「しゅっしょう(出生)」に同じ。と記載されていますから、”しゅっせい”でも”しゅっしょう”でも間違いではありません。

◆代替機/代替品
 〇だいたいき / だいたいひん  ×だいがえき / だいがえひん

※パソコンの文字変換では、”だいがえ”でも出てきますが、正しくは「だいたい」です。三省堂 大辞林では、”だいがえ”は「だいたい(代替)」の重箱読み。と記載されていますので、辞書的には了承されている読み方ですが、この機会に正しい読み方を覚えておきましょう!口頭ですと、”たいだい”=”大体” との区別がしにくいことや、”替”という漢字が、「替(か)わる」という意味を表すことが多く、「両替(りょうがえ)」「振替(ふりかえ)」という言葉と同じように読むことが多くなり、”だいがえ”と読む人が増えているのだと思います。

香港の生徒さんと日本語の文章を読んでいた時、どう読むのかな?と思っていたら「だいたい」と読んでいました!きちんと勉強されているのだな~と感心した私でした。(余談)

◆早急
〇さっきゅう  ×そうきゅう

※パソコンの文字変換では、”そうきゅう”でも出てきますし、会社でもみなさんよく”そうきゅうに処理して”など、”そうきゅう”を使う方も多いですが、正しくは「さっきゅう」です。でも、みんなが”そうきゅう”って使っていると、自分もわかっていても”そうきゅう”って使いたくなりますよね・・・

◆発足
 〇ほっそく  ×はっそく

※これはそんなに間違えない読み方かも。ニュースでも時々聞きますね。この場合の「発」は「はつ」と読むので、気をつけましょう。

◆重複
〇ちょうふく  ×じゅうふく

※私、ずっと「じゅうふく」だと思っていました。恥ずかしい!

◆凡例
〇はんれい  ×ぼんれい

※「凡」この漢字を見たら、「ぼん」と読んでしまいますよね。

◆あり得る
〇ありうる  ×ありえる

※「ありえなーい!」とか言いますし、「得る」を「うる」と読むとは思わないですね。

◆他人事
〇ひとごと  ×たにんごと

※「他」はどこいった?「他人」とあるので、「たにんごと」ですよねー。何でこれで他人事?「人事」だと、「じんじ」と読むからですかね?

◆一段落
〇いちだんらく  ×ひとだんらく

※「ひと段落ついたら…」ってよく聞きますが、「いちだんらく」と読むのですね。「ひとだんらく」の方が言いやすい気がするので、「ひとだんらく」が浸透しているのかな?

◆逆鱗
〇げきりん  ×ぎゃくりん

※誰もが、誰かの「げきりん」に触れたことがあると思うので^^;「ぎゃくりん」と読む人は少ないかもしれないですね。

◆原因
〇げんいん  ×げいいん

※これは日本語の難しい所かな?外国人に教える時、書くと「げんいん」だけど、言葉を発音すると「げいいん」になるんですよね。

◆刺客
〇しかく  ×しきゃく

※「客」って漢字なのに、「かく」って…。でもこの言葉は、普段使いませんよね。時代劇を見ると聞かれる言葉かなというイメージです。

◆舌鼓
〇したつづみ  ×したづつみ

※上記、他の読み方と同じく、近年では「したづつみ」でも間違いではないという認識です。「したつづみ」より、「したづつみ」の方が言いやすいですよね。

◆続柄
〇つづきがら  ×ぞくがら

※色々な書類で出てきますので、よく目にしていると思いますが、みなさんは「ぞくがら」と読んでいませんか?最近は辞書にも「ぞくがら」と書いてありますが、正しくは「つづきがら」です!

 

いやー、日本語は本当に難しいですよね!!漢字を勉強している外国人の方々のほうが、正しい読み方をしていたりするという…… 😥

私も、正しい日本語を教えるために、この歳(どの歳!?)になっても、まだまだ日本語勉強中です。まだまだあるので、追加していこうと思います。

 

 

ABOUT ME
オンライン事務×日本語教師 はる
好きな時間×場所で、個人事業主や一人社長などのサポートと日本語教師、カウンセラー・コーチをしています。 オンライン事務局の主。子育て中のママも介護中の方も安心して気兼ねなく働ける会社を作るのが目標!在宅で働きたい女性を増やすべく必死に発信中。 世界を旅しながら生きていく計画中。エストニアに会社設立しました☺
関連記事
error: Content is protected !!