日本語教師

独学でオンライン日本語教師を始めたい人・レッスン初心者にオススメする本

Twitterを始めたら、こんな質問をよく頂くようになりました。

「オンラインで日本語教師を始めたいのですが、どうしたらいいですか?」

はる
はる
確かに、最初は右も左もわかりませんよね…

私は大学で日本語を学びましたが、教師としての実践力が足りず
最初は本当に焦りました。

それでも4年(まだたった4年ですが)続けています。

今回は、私がオンライン日本語教師を始めた時に参考にした本や
本屋さんで見て、これいいなって思った本を紹介したいなと思います。

参考にしてもらえたら嬉しいです♪

おすすめの本

私が一番最初に購入した本です。

物語になっているので、読み物として読みながら、自分が講師になった気持ちで進めていくと面白いかも。

Kindle版は読んでいませんが、テキストではないのでKindle版でもいいかもしれません。

ちなみに続編もあります。まず読んでみてくださいね。

著者:荒川 洋平さま
荒川先生の書籍は他にもあります。とても参考になりますよ!
この本の続編もあります。

 

私が最初に買った本、パート2です。

この本は、教え方のコツとか特に教えることが多い文法が載っています。しかも、わかりやすいです。

文法の本って難しくて文字が多いものもありますが、初心者ならまずこちらの本で大まかなことを覚えておくといいと思います。

【説明】日本語教師としての経験が浅い、教えた経験がないなど、初めて日本語を教える方を対象に、「教え方のコツ」を解説。初級教科書に出てくる約150文型を網羅。各課ごとにコピーしてすぐに使える教材付き。

 

誰もがはじめに悩むのが「教え方」です。420時間養成講座でレッスンの体験をしていないなら、とにかく実践で頑張るしかない!

はじめはたくさん失敗しますが、心折れないで。きっとほとんどの講師がその道を通ってきています。

ということで、みんなの日本語と同じスリーエーネットワークさんから出版されているこの本は、初心者の方におすすめです。

 

この本が手元にあったら、例文を書いたり言ったりするときに便利かなと思います。

例文を考える時に、あまり使わない言葉だと、なかなかパッと浮かばないので…(苦笑)

初級・中級用と上級用があるので、2冊とも手元に置いておけば安心!

自分で読んでも、とっても勉強になります。忘れている文型もあるので…

【説明】日本語表現の微妙な使い分けを整理するための豊富な例文中心の構成、豊富な練習問題、さらに図・イラストをふんだんに使って初級者の理解を全面的にバックアップ! つまずきやすい初級から中級への橋渡しとなる1冊です。初級が終わった段階での総復習としてもお使いいただけます。

 

【説明】初級を終えて中級に入った学習者が、より高度で自然な日本語を習得するための本。日本語のいろいろな文型を、その表す意味と用法で整理・分類し、例文とともに使い方を解説。日本語能力試験のN1-N3の試験対策に使えます。学習者の間違いやすいところ、わかりにくいところを的確にとらえた、便利な一冊。

 

オンラインでレッスンが増えてくると、同じ質問をされることが増えてきます。

生徒さんの母国語にもよるのでしょうが、つまずくところは同じなんですね。

日本人が英語の勉強をしていても、みんな同じようなところがわからない、
難しいと思っているのと同じですね。

少し古い本なのですが、参考にはなると思いますよ。

【説明】2 文法(「新宿に行く」「新宿へ行く」、「映画に行く」「映画へ行く」は全部正しいのですか。/助詞の「に」も「で」も場所を示す時に使いますが、同じですか。 ほか)/3 語彙(「赤い靴」と「赤の靴」、どちらが正しい形ですか。/「重さ」と「重み」はどう違いますか。 ほか)/4 表現(「腹をお立てになった」という言い方は、おかしいですか。

 

この本はハンドブックと書いてありますが、全然ハンドブックじゃないです(笑)

完全に辞書です。

量が膨大なので初心者の方には、最初ちょっと圧迫感があるかもしれませんが、
初心者を過ぎて、少し慣れてきても(4年目の今も)まだまだ使えます。

この本2冊は、持っておいて損はしません!!

Kindle版は「絶対に」おすすめしません(笑)

【説明】初級レベルで取り扱われる文法事項を広く取り上げて分類し、簡潔かつ平易に解説。また最新の日本語研究の成果を踏まえながら、それらを日本語文法全体の視野の中で記述する。

 

【説明】本書では、中上級の範囲を日本語能力試験2級以上のレベルとし、必要な文法項目を43のセクションに分けて解説。その中の多くは、初級編の個々のセクションの記述を受け継ぎつつ、さらに高度な内容を扱ったものになっている。表現文型ではない中上級レベルで取り扱う文法事項を広く取り上げて分類し、簡潔かつ平易に解説。またそれらを日本語文法全体の視野の中で記述する。2000年刊「初級を教える人のための日本語ハンドブック」の続編。

特別編

本ではないのですが、絵が苦手な方やカードを作るのが苦手な方は、これが便利です。

私も最初はこのキットを買って、カードを切り分けて、ファイルに入れました。

ひらがな、カタカナ、数字、な形容詞・い形容詞とか、多くの絵カードがあります。

デメリットは、値段が少し高いことと、カードが白黒なことです…

私、せっせと色塗りしました(笑)

【説明】はじめての授業レシピ(500ページ)、文字カード、動詞カード、形容詞カード、オリジナルレアリアから成る教材セット。

 

まとめ

上記では紹介していませんが、みんなの日本語(教え方の手引きも)やGenkiなどの教科書類を購入して、録画しながら一人で授業する練習もいいかもしれません。

めっちゃ恥ずかしいですけどね。

独学で日本語教師を始めたい方や、420時間の養成講座を受講していない方がレッスンを始めようとするとき、どうしたらいいのかわかりにくいと思います。

私は大学で勉強しても、最初は全然わかりませんでした。どうにかやってみろ!っていう感じで飛び込んで今がありますが、今思えばなかなか思い切ったなと思います。

本を読むだけじゃなく、やはり実践が一番大切だし、レベルアップにもなるので、失敗を恐れず頑張りましょう!

ABOUT ME
オンライン事務×日本語教師 はる
好きな時間×場所で、個人事業主や一人社長などのサポートと日本語教師、カウンセラー・コーチをしています。 オンライン事務局の主。子育て中のママも介護中の方も安心して気兼ねなく働ける会社を作るのが目標!在宅で働きたい女性を増やすべく必死に発信中。 世界を旅しながら生きていく計画中。エストニアに会社設立しました☺
関連記事
error: Content is protected !!