オンラインレッスン中、家族の生活音やタイピングの音や
大きな工事の音が聞こえて
生徒さんに申し訳ない!と思う方はいませんか?
自宅でレッスンができる反面、必ずしも自分専用の部屋があるとも限らず。
かといって、外でレッスンするわけにはいかず。
色々なノイズキャンセリングや単一指向性のヘッドセットを試したけど、
なかなか解消できずどうしたらいいのやら・・・と、思っている方。
いつもレッスンはヘッドセットで行っていますが、ある日生徒さんに
「なんか、変な音が聞こえる・・・」って言われて。
実は、犬のいびき!笑
犬を起こしたらいいんだけど、手の届かないところにいたので
レッスン中に動くわけにもいかず。
「うるさいなぁ…。爆睡してるなぁ。いびき、聞こえてるかなぁ…」って
思ってはいたんですよ。
完全にマイクが音を拾っていた・・・
千円台の安いヘッドセットGood Job!(じゃない)
それから、ヘッドセットを2つ買ったものの、
どのマイクもちゃんと外部の音を拾う、優れモノで・・・
どうにかできないものかと、探してみたこと数日。
「PCソフトでノイズキャンセリングができる!?」
という情報をもとに、色々なアプリやソフトを試してみました。
Krispを使ってみた
Krispのサイトからチェックすることができますが、「そんなのウソやろ~」って疑っちゃいますよね。
なので、実際に犬のいびきを収録して比べてみました(笑)
ちょっといびきが聞こえにくかったけど、途中でキーボードの音が聞こえます。そこでKrispをオンオフしています。
もちろんカット編集なしで、一定間隔でいびきが聞こえている状態です(笑)途中で雑音も聞こえなくなるのでわかると思います。
- 最初はKrispオフ(使用なし)→いびきとノイズ
- 4秒くらいの時にKrispをオン(ノイズオフ) →6秒くらいからクリアな音
- 13秒くらいの時に再度Krispをオフ(使用なし)→再びいびきとノイズ発生
どうでしたか?いびき聞かせてごめんなさいね。
有料版は月500円になっています。オンラインレッスン中やWeb会議のとき、いつも周囲のノイズ音が気になって集中力が欠けてしまう方は、ぜひ一度試してみてください。
自分ではわかりにくいので、krispをダウンロードした後、実際に自分の音声のノイズもテストできるので、試してみてくださいね。

